大人の方のカウンセリングもお引き受けしております。

こんなことで来談されます

生まれ育った家庭環境がつらくて、今も生きづらさを感じている(アダルトチルドレン)

自分が生まれ育った環境に「安心感」がないと、大人になっても生きづらさを感じている方は多くいらっしゃいます。家庭の大きな役割は、子どもに安心感を与えることですが、なんらかの機能不全があると、安心感が失われます。

たとえば、親の強い価値観で子どもに押し付ける、期待しすぎる、暴力(身体でも言葉でも)、祖父母の強いコントロールなどです。

そんな生きづらさをカウンセリングを通して、人生をしあわせに、自分を大切にすることができます。

 

悲嘆(だれかをなくした)

だれか大切な方を亡くすのは、とてもつらい経験です。否認、怒り、悲しみ、罪悪感などの感情がでてきたり、身体的な症状(痛みやめまい、食欲や睡眠の変化)がでてくるのは自然な反応です。また、悲嘆はプロセスですので、よくなったり、またつらくなったりすることもあります。ただ、時間の経過とともに、その反応の波はだんだん小さくなっていきます。

カウンセリングを受けると、そのプロセスが進むのが早くなったり、つらさが軽減されます。

 

トラウマがある

何か大きな傷つきや、緊急事態(災害、暴力など)があると、その出来事が今現在も起きているように錯覚することがあります(フラッシュバック)。また、悪夢をよくみたり、いつもビクビクする感覚があるかもしれません。

そんなトラウマの記憶をまた自分でコントロールできるようにするため、カウンセリングをおすすめします。自分でコントロールできるようになると、現在ではなく、過去の出来事になり、思い出しても強い反応がうまれなくなります。

 

夫婦関係がうまくいかない

夫婦は、お互いにちがった価値観をもっています。それは生まれ育った環境が違うので、当たり前のことです。ただ、それをコミュニケーションをしていないと、小さなずれがだんだん大きなギャップになっていき、夫婦喧嘩が増えたり、お互いに話そうとしなくなります。

そんなお二人に来ていただき、お互いの話を聴く練習をしながら、今まで伝えたかったことを伝えていきます。

お申し込みまでの流れ

カウンセリングのお申し込み:無料相談(15分つき)

1.下記のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

2. カウンセラーより、返信いたします。

3. 継続カウンセリングの場合、無料相談にて15分ほどお話しさせていただきます。(予約制)その際に、お引き受けできるかどうかお伝えし、またカウンセリングの流れを説明させていただきます。

  • 無料相談は、LINE公式アカウントからお電話ください。
  • LINE公式アカウントは、下記をクリックしていただき、QRコードから友だち申請をお願いします。

友だち追加

  • お時間になりましたら、公式アカウントからお電話をください。(通話料はかかりません)「子どもカウンセリング晴」のメッセージを開いていただき、上に書かれている「子どもカウンセリング晴」をタップしていただくと、プロフィールページがでてきます。「通話」をクリックください。

4.お互いに同意の上、初回面談のご予約をお取りします。

5. メールにて、初回面談の書類をお送りいたします。ご記入いただき、メールでご返信をお願いしております。対面の場合は、ご持参いただいても構いません。

6. オンラインの場合は料金はお振り込み(ゆうちょ)になります。セッション前までにお振り込みください。対面の場合は、その場で現金のお支払いでお願いします。

7. 初回面談(継続カウンセリング)では、今までの背景を伺います。背景をお伺いするため、60分のセッションをおすすめします。その後、カウンセリングでできることをお伝えします。ご希望でしたら、その後、定期的(毎週か隔週)なカウンセリングに進みます。お子さんのセッションの場合は、45分をおすすめします。

8. 様子が安定してきましたら、カウンセリングの頻度はあいていき、終結は話し合いで決まります。

単発(1回のみのセッション)をご希望の方は、3の無料相談と、7の初回面談は省略されますので、ご了承ください。

 

料金:一律

60分 13,000円(回数券あり 4回48,000円)
45分 10,000円(回数券あり 4回38,000円)

*単発ご希望の方は、どちらでも承ります。

*年齢、人数は関係なく、一律料金です。

*オンラインの場合は、お振り込み(ゆうちょ)になります。手数料はご負担をお願いいたします。対面の場合は、現金でお願いいたします。

開室時間

日曜日〜火曜日 祝日 お休み

水曜日〜土曜日 10時ごろから16時ごろまで(変更あり)

 

 

オンラインカウンセリングの注意点

  • ある程度安定したWIFIが必要となります。
  • パソコン、スマホ、タブレットでも構いませんが、パソコンが一番安定するようです。
  • 主にMicrosoftのTeams(チームス)を使います。ご予約いただきましたら、リンクをお送りいたします。パソコンで使用の場合、ダウンロード、ログインは必要ありません。スマホ、タブレット、MacのSafariの場合は、ダウンロードが必要となります。うまくいかない場合は、ZoomやSkypeを使うこともあります。
  • カウンセリング中はプライベートが守られるお部屋でお願いします。
  • オンラインがうまくいかなかった場合、電話に変更、もしくは日時の変更いたします。
  • お子さんのカウンセリングの場合、ある程度言語化できるようになるのが小学校3年生ぐらいになりますので、それぐらいでしたら、オンラインカウンセリングが可能です。

 

 

お問い合わせはこちらから