子どもが再登校したときに親が言ってはいけない言葉
こんにちは。
不登校専門 公認心理師の川合仁美です。
いつも読んでくださって、ありがとうございます。
子どもが不登校になって、
少しずつ動き出して
また子どもも学校を意識するようになって
再登校に挑戦しようと思う日がやってきます。
そんな日は子どもも親もうれしいですよね。
でも、子どもが再登校できたときに
言ってはいけない言葉、
逆効果になる言葉があります。
それは、
「学校に行けてえらいね」
です。
ついつい言ってしまう言葉だと思いますが、
どうしてでしょうか?
大きな理由が、この言葉は結果だけほめているからです。
そして、「えらいね」という評価の言葉も入っているからです。
親は褒めたつもりでも、
子どもの中ではこう変換されます。
「学校に行かなければ、親は認めてくれない」
⇩
「学校を休んだら自分の存在価値はないんだ」
この考え方は、
親子関係にも
子どものメンタルにも影響していきます。
例えて言うならば、
「100点とってえらいね」と同じで、
子どもの中では
「100点とらなければ、親は認めてくれない」
と変換されるような感じです。
称賛するのはとてもいいと思います。
でも、その称賛の仕方が間違えているのです。
結果として「行けた」ことを褒めるのではなく、
子どもが通ってきた「プロセス:を称賛してみましょう。
たとえば
「学校に行くことはとても勇気がいたかもしれないのに、
自分で判断することができて、
そしてそれに挑戦することができたね」
子どもの
勇気があること
自分で決めて行動する姿
挑戦する姿
これを伝えるのです。
親としても子ども学校に行けたことがうれしいのではなく、
子どもが挑戦したり
達成感を感じて笑顔で帰ってきたり
自分で決めた姿が
うれしいのではないでしょうか。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
今まで不登校のお子さんとママさんを支援してきて、
「真の解決は実はとてもシンプルなところにあるのではないか」と、
辿り着くことができました。
解決法がシンプルなので、ママさん一人で即実践できます。
有料カウンセリングでも実践していただき、成果が出ている方法です。
不登校で悩む親子を応援したいと願っていますので、この動画講座はすべて無料プレゼントです。