長年もった感情の「大掃除」の始め方
実は私は整理整頓するのが大好き。
何時間も没頭してしまいます。![]()
いらないものを捨てるのは、とてもスッキリしますね。
やりすぎで、家族にもうやめてくれと言われていますけど。![]()
感情を整理するのも、実はこの大掃除と同じ。
カウンセリングをしていて思うのは、
ものを捨てるのが苦手な人は、
いらない感情を手放すのも苦手な方が多いということ。![]()
長年もっている怒りや不安はありますか?
その感情は、もっていると、実は自分が一番損なのです。![]()
怒りや不安は健全な感情です。![]()
でも同じことでずっと同じ感情でいることは、
自分がその感情にがんじがらめになっていて、
身動きとれないということです。
簡単に言うと、前に進めないのですね。![]()
そういう方は、まずは「捨てるとスッキリするんだ!」
という感覚を身につけることがいいと思います。![]()
はじめは、これなら捨てられる、というものから始めます。![]()
いらない紙とか。
使ったティッシュとか。
それで、捨てたスッキリ感を感じると、次にいきやすいです。
そうしたら、もうちょっとだけハードルの高いものを手放してみましょう。![]()
不要なものを捨てられて、スッキリするような感覚になったら、
今度は感情に焦点をあてるといいですね。
もうこの感情は自分には必要ないんだ、
さようさならしていいんだ、
と自分に許可してあげて、
そして、「さようなら」
言いながらバイバイすると、
手放しやすいかなと思います。![]()
自分の意思も必要だと思います。
「よしやるぞ!」![]()
ここも大掃除と一緒ですね。![]()
今回の大掃除で、捨てるのが大変なものも結構あったので、
マニキュアと洋服はもっと吟味して
これから買おうと決心した私でした。![]()
最後まで、読んでくださってありがとうございました。
