罪悪感なしにさぼると、いいことが起こる
4月になって新しい生活が始まり、
いろいろ不安定になることもあるかと思います。![]()
そういうときこそ、ぜひ保護者の方は
自分のための時間をとってくださいね。![]()
別にお金や時間をたくさんかけなくてもいいのです。
ちょっとお散歩に行くぐらいでも、
ちょっとお昼寝するぐらいでもいいのです。![]()
「自分のために」やってあげることが大切かと思います。![]()
余裕のないときこそ、この自分時間をとることを
私も意識しています。![]()
実は私も先日「さぼる時間」を取りました。![]()
ずっとお花見に行きたかったのですが、
そのときはずっと雨だったり、
仕事があったりで
全然行けず。![]()
でもその日は、
たまたま天気予報が変わって、晴れて、
たまたまセッションがキャンセルになったので、
これはチャンス!と思って、
一人で花見に行きました。![]()
そこは毎年家族で行くとてもキレイな場所。![]()
とてもウキウキした気持ちで
公園をまずゆっくり一周して、
そのあとお茶をして、
場所を変えて、自然が豊かなほうに行きました。![]()
そこでお花見しながらランチを食べていたら、
団体さんがやってきて、
とても近くで楽しそうにお話されていたので、
しずかに過ごしたかった私は
そっとその場を離れました。
そこから歩いて行ったら、
なんだか笛の音がします。![]()
なんとなくそっちの方に行ったら、
桜がとてもキレイだし、
なんと、その笛を吹いていた人たちは
ごろんと横になっています。
なぜ、「なんと」なのかというと、
どこかでごろんと横になれないかな
と考えていたからでした。![]()
笛に導かれたように
ベストな場所を見つけ、
またランチの続きをしました。![]()
そのあと、横になりながら、
ひらひら落ちてくる桜を見ていたら、
おもしろいぐらい
アイディアや気づきがいっぱい湧いてきました。![]()
自分の仕事のこと、子育てのこと、自分のこと。
そして、なんだかまた自信がわいてきて、
よし明日からがんばろうと自然に思えたのでした。![]()
こんなふうに過ごすことによって、
自分の気持ちが充電されて
次に行けるんだよなとつくづく実感した日でした。![]()
だから、「さぼる」ことは
次につながることなのです。![]()
罪悪感なくさぼることは、
自分のためになるのは、このためなのです。![]()
だから、進んでさぼろう!
だって、私たちはみんな自分が思っている以上にがんばっています。
子どもも大人も。![]()
最後まで、読んでくださってありがとうございました。![]()

