(不登校)冬休みの過ごし方、ここは気をつけて!

こんにちは。

不登校専門 公認心理師の川合仁美です。

いつも読んでくださって、ありがとうございます。

 

冬休みの時期ですね。

冬休みはクリスマス、お正月と、子どもにとっても楽しみなイベントがあります。

そんな楽しみがあるときは、子どもも元気になります。

 

でも、冬休みが明けたら、やっぱり子どもは動けなくなってしまうのかな?

また不安や落ち込んだりするのかな?

そんなことを心配するママさんも多いでしょう。

 

また元気がなくなる自分の子どもを見るのはつらいです。

だから、せめて規則正しい生活をさせようと

がんばるママさんもいます。

 

規則正しい生活をしましょうと提唱している専門家も多いですよね。

 

もちろん、規則正しい生活は大切です。

でも、それにとらわれすぎないでください。

普段、いろんなことを真面目に取り組む人ほど!

 

なぜかというと、とらわれすぎると、

「規則正しい生活を送らせなければ!」

と「ねばならない」思考になり、

子どもが寝るのが遅くなったり、

起きるのが遅くなったりして、

子どもが「できていないとき」に意識が向きやすくなります。

そうすると、だんだんイライラしてきます。

そして家族がぎくしゃくしてきます。

これは、一番避けたいことです。

 

子どもが次に動けるようになるのは、

子どもが安心感を感じたときです。

だから、家の中では平和が一番なのです。

そのためには、せっかくの冬休み。

ママさんもパパさんも子どももみんなで楽しみましょう!

罪悪感なしに!

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今まで不登校のお子さんとママさんを支援してきて、

「真の解決は実はとてもシンプルなところにあるのではないか」と、

辿り着くことができました。

解決法がシンプルなので、ママさん一人で即実践できます。

有料カウンセリングでも実践していただき、成果が出ている方法です。

不登校で悩む親子を応援したいと願っていますので、この動画講座はすべて無料プレゼントです。