コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

子どもカウンセリング晴

2023年6月

  1. HOME
  2. 2023年6月
2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年7月19日 hitomikawai ブログ

子どもに怒っちゃったあとに罪悪感を手放す方法

こんにちは。 不登校専門 公認心理師の川合仁美です。 いつも読んでくださって、ありがとうございます。   子どもにイライラするママさんはだれでもあるのではないでしょうか。   ときには、 大声になった […]

2023年6月16日 / 最終更新日時 : 2023年7月19日 hitomikawai ブログ

子どもが不登校になると母親がつらい4つの理由

こんにちは。 不登校専門 公認心理師の川合仁美です。 いつも読んでくださって、ありがとうございます。   子どもが不登校になると、 子どもだけではなく、 母親もつらくなります。   一つ目の理由は、 […]

2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年7月19日 hitomikawai ブログ

「優等生」が不登校になる理由

こんにちは。 不登校専門 公認心理師の川合仁美です。   「優等生」について書いてみたいと思います。   小学校は、 勉強ができる 学級委員などもやっている(生徒会やっていることも) みんなの中心にい […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

(不登校)その褒め言葉は逆効果!

2025年5月16日

(不登校)4月は子どもが外に動きだすチャンス。そのために親ができる大切なこと。

2025年4月17日

(不登校小学生)子どもは泣いたほうが元気になる?泣く理由とNGな対応法

2025年4月10日

不登校の子どもがお風呂を嫌がる3つの理由

2025年3月27日

不登校の子どもが将来、社会的に自立できるように、今できること。

2025年3月21日

(不登校)私の体験談 逆効果だった声かけ、効果的だった声かけ、そして効果抜群だったこと

2025年3月13日

(不登校)「学校に行くことは当たり前」を変えるのが大変な理由とその対処法。

2025年3月7日

(不登校)親がよかれと思ってやって後悔するのは、アドバイス

2025年2月21日

不登校の対応で「失敗した!」失敗を成功に変えて、親子関係をよりよくする方法

2025年2月13日

(不登校)なぜ子どもは暴力をふるってしまうのか?

2025年2月8日

カテゴリー

  • blog
  • カウンセリング
  • ブログ
  • 未分類
  • 活動

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

Copyright © 子どもカウンセリング晴 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP