不登校のお子さんのこころが回復する家での過ごし方

不登校専門 公認心理師の川合仁美です。

いつも読んでくださって、ありがとうございます。

 

お子さんが不登校なると、

家ではどう過ごすといいのか悩むママさんは多いと思います。

 

実際は、ゲームやYouTubeをずっと見ていたり、

ダラダラしていたり、

昼まで寝ていたり。

 

そんな姿を見ていると、

こんなのでいいのかしら?

みんな学校に行っているのに、、、

せめて勉強(家事)でも、、、

そう思うママさんも多いのではないでしょうか。

 

不登校になると、

はじめのうちは、

お子さんはエネルギーがゼロの状態が多いです。

 

そのときには、勉強も家事もやるのは無理です。

それは例えると、大人の方でうつ状態になった方に

「〇〇しなさいよ」「もっとがんばりなさい」

とは言わないですよね?

 

では、エネルギーがゼロになったとき、

そこから回復するにはどうしたらいいのでしょうか?

 

それは

「やりたくないことはやらない」

ということです。

 

だから、お子さんが勉強、家事、外出を「やりたくない」

のであれば、やらせてはいけません。

 

無理にさせると、

余計にエネルギーはなくなり、マイナスになっていきます。

 

また、こころが疲れると「休もう」と言いますが、

できないこともあります。

 

横になって休んでしまうと

余計に考え込んでしまうからです。

 

だから、子どもたちがゲームやYoutubeをやるのは

自分でエネルギーをためるための

自己防衛でもあると言えます。

 

ただ、親としてはやってほしくない最低ラインというのがあると思います。

それは

お風呂に入る

歯磨きをする

昼夜逆転にならない

食べる

暴力をふるわない

 

その最低ラインは人によってちがいます。

自分の最低ラインを考えてみてください。

そして、それはお子さんに伝えてください。

 

そこさえも何も言わないで我慢すると

イライラが重なり

いつか爆発するときがきます。

 

そして、その最低ラインができたときは

必ず、お子さんを認めてあげてくださいね。

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

不登校を初期、中期、後期と分けて、それぞれのあらわれと対処法についての動画を作りました。

動画はすべて無料プレゼントです。

この動画を見ることですべてのママさんと子どもたちが少しでも安心を感じて、将来が明るく見えるといいなと思っています。